晴れやかな“和”のテーブル

重箱を使って
お正月のおもてなし
素材(4人分)
すし飯
温かいご飯 300g すし酢(市販品) 適量
まぐろ(刺身用) 200g 防風 少量
いか(刺身用) 1/2ぱい 焼きのり 大4〜5枚
きゅうり 1本 好みの漬物2種類 各適量
カイワレ大根 1/2パック いり白ごま、練りわさび 各適量
青じそ 8〜10枚 しょうゆ 適量
作り方
ご飯にすし酢を表示どおりに合わせ、切るようにさっくりと混ぜて冷ます。
まぐろは厚めにスライスし、いかは細めにする。きゅうりは長さを3等分して細切りにし、カイワレ大根は根元を除く。青じそは縦半分に切る。焼きのりはそれぞれ8等分に切る。
重箱に@、A、防風、漬物、白ごま、ワサビなどを盛り、しょうゆを添える。各自が好きなものを取り分けてのりに巻いて食べる。

白、赤、緑とカラフルな色合いを持つパスタ。シンプルな器なら何でも合いそうに見えて、実際に盛ってみると形なりになりにくかったり、見栄えがしなかったり。意外に難しいのがパスタの器選びです。白いパスタには深い色合いを、赤や緑なら淡い色合いを基本に、鮮やかなコンビネーションを作ってください。

味わい深い
業務っぽい楕円皿

手で描く線が表情豊かな
刷毛目皿

和を超えた和の器に
パスタが似合う
 

















パスタを引き立てる
リムのマットな黒

大きな目の盛り皿で
取り分けるスタイルに

冷製パスタは
小ぶりのガラスに

[菅野建築情報局へ] [第9号へ]