菅野建築では介護保険によるバリアフリー住宅改修を行っています

介護保険が始まり、バリアフリー住宅改修に関心が高まりつつあります。ただ、手摺りをつけ、段差を解消するだけがバリアフリー改修ではないと、私たちは考えています。家は介護の場ではなく生活の場です。障害者を特別視するのではなく、障害というひとつの個性を持った人にすぎないと考えて、その人の趣味やセンスも活かせるような、生活を楽しめる住宅改修をしていきたい。住宅のプロとして、心のバリアを解消できる真のバリアフリーをめざします。
介護保険によるバリアフリー住宅改修の過程
  1. 日常生活の不便・不都合さの明確化
  2. 具体的な生活イメージの把握
  3. 住宅の構造・経済面での節約の把握
  4. 具体的プランと見積のご提案
  5. 施工・完成・お引き渡し
  6. 綿密なアフターフォロー


弊社が手掛けたバリアフリー住宅改修を幾つかご紹介します。ご覧になりたい実例をクリックしてください。

※介護保険による住宅改修の他にも、障害者・高齢者の住宅改修、各種申請などもお任せください。

△ TOP  ▲ HOME